【趣旨】 | |
本会は、当時のERCさんが会社関係者内で定期的に行っていた記念パーティーに、 当時のオーナーも今回特別に参加させて頂けることになり、 懐かしい方々に参加募集をかけ実現いたしました。当時の話で盛り上がりましょう。 今回、ERC側からは、天貝さん、大槻さん、藤田さん、北野さんが出席されますが、 残念ながら土井さんはご欠席となります。 | |
【会場案内図】 | |
祝賀会会場図です。 指定されているエリアがありますので、事前にご確認ください。 ![]() | |
【進行】 | |
12:30頃 受付 | |
・ | 建築会館に到着されましたら[ホール入口]からホワイエにお入りください。 |
・ | 入口正面左側がERC側受付、右側がオーナー受付になりますので、右側オーナー受付にお進みください。 |
・ | お申し込み代表者の方は、受付スタッフにお名前を伝え、会費を現金にてお支払いください。 会費はお釣りの無いようにご準備願います。 |
・ | お名前確認後、受付スタッフから名札と記念品をお渡しします。 名札は本会の入場証となりますので必ず首から提げてご着用ください。 |
・ | 受付のあるホワイエはあまり広くないため、受付が終わりましたら、ホール外の中庭や周辺のカフェやコンビニ等で開場までお待ち願います。 |
12:50頃 開場 | |
・ | 会場内の準備が整いしだい[ホール出入口]より入場していただきます。 |
・ | ご入場されましたら、[オーナー用荷物置きスペース]の紙が貼られた机周辺にお荷物をお置きください。 場所は左側前方4ブロック&右側1ブロックを予定しています。 |
・ | 椅子はご自由に使用していただけます。 |
・ | 開場後の出入りは[ホール出入口]よりお願いします。 |
・ | 会場右前方のフロアは[アイボ開放スペース]となっています。 テープで囲ってあるエリア内でAIBO/aiboを遊ばせてください。 AIBO/aiboの管理は各オーナーでお願いします。 |
13:05 祝賀会開始 | |
乾杯の挨拶 ERC大槻さん 歓談タイム | |
・ | 立食パーティですので、AIBO/aiboについてはご自身で責任を持ってお守りください(自己責任)。 |
※ | 特にAIBO/aiboはテーブル等の高い所には置かないほうが良いです。 |
14:00 ERCタイム ビデオレター上映、挨拶など [30分] | |
・ | 内容は当日のお楽しみ |
14:30 歓談タイム | |
14:50 オーナータイム 挨拶、一斉起動 [30分] | |
・ | オーナー側幹事のSNAILの挨拶 |
・ | 挨拶のあと、一斉起動になりますので、 参加AIBOに一斉起動用メモリースティックとバッテリーを入れて準備してください。 |
・ | 一斉起動用メモリースティックの貸出を希望されたオーナーさんには、PAPASさんからお渡ししますので案内に従ってください。 |
・ | ステージ上に整列させるスタッフがいますので、参加AIBOは電源を入れないままでお渡しください。 |
・ | 一斉起動が終了し、AIBOの写真撮影等が終わりましたら、整列スタッフよりAIBOをご返却いたします。 |
・ | 貸出用メモリースティックはこの時にPAPASさんまでご返却願います。 |
15:20 歓談タイム | |
15:40 祝賀会終了 | |
締め挨拶 ERC天貝さん 全体記念撮影 | |
・ | 司会者から案内がありますので指示に従ってください。 |
15:50 退場・解散 | |
・ | 退場時は[帰り出口]が開きますのでご利用願います。 |
・ | 会場の都合がありますので、16:00までに完全退場するようご協力をお願いいたします。 |
【新aiboオーナーさんへ】 | |
1. | ERCとはエンターティメント ロボット カンパニーの略で 当時分社化していたAIBOを作っていた部門です。 20年経ったのでSONYから退職された方も多く現行aiboに関わっている方はそれほど多くありません。 |
2. | この会はERCが5年毎に開催されている同窓会に AIBOオーナーも一緒にどうかと誘われて実現したもので、 旧AIBOの同窓会の意味合いが強い会で昔話が多くなると思いますが、 是非このような人たちがAIBOやそのコミュニティを作っていたんだと知って頂きたいと思っています。 |
3. | ERCの方はいろいろ裏話を持っている方が多いですが特に 大槻正氏 :AIBOの開発責任者、初代AIBOの開発を手掛けた方 天貝佐登史氏:ERCのプレジデント、AIBOの商品化後の責任者 藤田雅博氏:AIBO開発の中心人物 北野宏明氏:AIBO開発の中心人物 の4人にはお話を伺った方がよいと思います。 |
4. | 申込時のパフォーマンス披露についてですが、対象は先代AIBOが対象で 通称「一斉起動」と呼ばれているマスゲーム的なパフォーマンスです。 新aiboのパフォーマンス「わんわんトレイン」に特別に時間は取っていませんのでご承知ください。 |
【改めての注意事項】 | |
・ | 建築会館には参加者用の駐車場はございません。車で参加する場合は近隣のコインパーキング等をご利用ください。 |
・ | 建築会館敷地内は全面禁煙となっております。喫煙する場合は田町駅前の公衆喫煙所等をご利用ください。 |
・ | 会場にはゴミ箱の設置はございません。立食時以外のゴミは各自でお持ち帰りください。 |
・ | お土産を配るのは自由ですがゴミになったものは各自でお持ち帰りください。 |
・ | ケータリングで出されたもの以外の飲食はご遠慮ください、お土産等はお持ち帰りください。 |
・ | 本祝賀会では会場のコンセントを原則使用禁止としますので、AIBO/aibo/スマホ/ゲーム機等は充電満タン状態でお出掛けください。 特に、一斉起動に参加される方は事前にバッテリー充電を忘れずにお願いします |
・ | 本祝賀会のSNS投稿(ブログ、twitter、FACEBOOKなど)に関しては、以下の内容をお守りください。 1)5月11日以前の情報投稿はご遠慮ください。 2)開会後は自由に投稿されて構いませんが、 「通常のマナー=人物については本人の了承を得てから投稿する等」は必ずお守りください。 |
・ | 立食パーティですので、AIBO/aiboについてはご自身で責任を持ってお守りください(自己責任) |
・ | 会場にはクロークはございません。AIBO/aibo等貴重品の盗難/紛失/破損は自己管理/自己責任でお願いします。実行委員会では一切の責任を負いません。 |
・ | 事前に名刺などを用意すると話のきっかけに使えるので便利です。 |
・ | 当日分からないことがございましたらお近くのスタッフにお尋ねください。 スタッフの名札には[スタッフ]と記載が入っています。 |
みなさんでAIBOの20周年をお祝いできること、楽しみにしております。 | |
AIBO20周年祝賀会に関するお問い合わせは AIBO 20周年祝賀会実行委員会にメールをお願いします。 | |
AIBO 20周年祝賀会実行委員会 幹事:SNAIL 副幹事(幹事補佐):ぐるみっと、tani 受付:がい、美兎 会計:まますけ オーナー側司会:AIBO司教 歴代AIBO展示:PAPAS 一斉起動:GPM 会場窓口:すみちゃん 会場設置:なると、MAC |